たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
あや乃
あや乃
三鷹市&武蔵野市で、大学受験用の古文漢文専門塾を立ち上げました。

本業は、翻訳屋さんです。翻訳屋が古文の塾を開く!?
いきさつは、HPを御覧下さい。http://ayano-koten.wix.com/index# 

こちらは、主に「大学受験用」の情報を、流していくブログとしています。
そろそろ、受験の足音が聞こえ始めたような感じなので、週末ごとに記事をUPして行きたいと思います。参考になさって下さい。

古文ネタはhttp://blog.goo.ne.jp/ayano-koten 
主宰あや乃の日常は、http://ameblo.jp/fuyou1972/theme-10073939740.html も、
併せて、御覧になって下さいね。

2013年05月05日

古文の勉強方法⑤(笠間書院)

ところが、朗報です。

笠間書院http://kasamashoin.jp/2009/03/221pdf.html という所から、
中世王朝物語全集「全22巻+別巻1」が、随時刊行され始め、
擬古系の物語が、全文、入手できるようになりました。

これに関する受験的な評価は、今のところ
「受験的には使いやすくなるから、出題が増える」という意見と
「入手可能というのを避けて、出題が減る」という意見とが、
真っ向から対立しています。

どっちに転ぶかは、
正直、予想が付きませんので、コメントは、無理です。

ただ、源氏は大長編ですが、
擬古は、源氏を下書きにし、
源氏のエッセンスだけを抜き取ったような物語も多く、
1つの物語中で、「入試に使える」箇所は、そんなに多くありません。
兵部卿物語も、A4で10枚ぐらいの物語です。

そういう意味では、
刊行されたものに全部目を通し、過去の出題傾向を睨みながら、
入試に使われそうな箇所をピックアップして、
山を張るという作業も、十分可能だろうと思います。

ただ、そういう作業は、
塾とか予備校とか、家庭教師がやるべき作業なので、
(そんなマニアな家庭教師や、塾講師がおるかい!って、私です・・・・)
皆さんが、深入りする必要はないと思います。

ただし、2浪生以上で、古文漢文は「ぶっちぎり」に成績が良くて、
やることなくて、もうヒマー(叫)な学生さんにとっては、
やってみる価値のある作業だろうと思います。


  • 同じカテゴリー(古文)の記事
     皮と糸竹2 (2013-05-21 00:31)
     皮と糸竹 (2013-05-18 22:23)
     保昌と袴垂(やすまさ と はかまだれ) (2013-05-18 22:13)
     「センター古文2013解説」で、キーワード検索した方へ② (2013-05-11 20:25)
     「センター古文2013解説」で、キーワード検索した方へ (2013-05-11 20:24)
     マーク模試(古文) (2013-05-07 21:11)

    Posted by あや乃 at 18:12│Comments(0)古文
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    古文の勉強方法⑤(笠間書院)
      コメント(0)