たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
あや乃
あや乃
三鷹市&武蔵野市で、大学受験用の古文漢文専門塾を立ち上げました。

本業は、翻訳屋さんです。翻訳屋が古文の塾を開く!?
いきさつは、HPを御覧下さい。http://ayano-koten.wix.com/index# 

こちらは、主に「大学受験用」の情報を、流していくブログとしています。
そろそろ、受験の足音が聞こえ始めたような感じなので、週末ごとに記事をUPして行きたいと思います。参考になさって下さい。

古文ネタはhttp://blog.goo.ne.jp/ayano-koten 
主宰あや乃の日常は、http://ameblo.jp/fuyou1972/theme-10073939740.html も、
併せて、御覧になって下さいね。

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

2014年02月11日

センター枠

①センターで、希望するような点数に届かず、
当てにしていたセンター枠が、消えた。

②センター終わって、改めて赤本見たら、
各大学ごとに、まあったく問題傾向が違って、途方に暮れた。

上記のような、ご家庭も、多いのではないかと思います。

それなりの対策も、対応も採らなければ、
私の実感で言えば、東京の、普通の進学高校在籍生の場合、
センター得点率4割~5割弱しか、取れてないように思います。

それで、「皆が行きたがる」ような大学のセンター枠に、
出せば、あるいは出そうとすれば(8割5分~9割必要)
凹むのは、当たり前ですし、

過去問研究がなされていければ、
玉砕も、理の当然のようにしか思えません。

ただ、それを言ってしまうと、身も蓋もないので、

③センター終わってからでも出願できる、センター枠がある

ことを、告知しておきます。

来年、同じような状況に陥った、受験生家庭がありましたら、
周囲の友人・知人・親戚・ご近所さん総出で、お節介焼いて、
この記事を教えてあげてください。

大学受験に纏わる全データは、
代々木ライブラリーから出ている、
「XX年度、受験校決定採集資料 入試難易ランキング」
http://www.yozemi.ac.jp/books/sonota/gokaku.html
で、確認可能です。
(本屋さんで、売っています)

上記は、常に1年前のデータなので、
<最新のものではない>のが、難点ですが、
おおよその場合、
大きく変更されることはない<はず>、
というのが、前提になる話ですので、
下記のような↓、細かい詰めの作業が必要になります。

上記資料で、
A)これから出願可能な、センター枠をリストアップする
B)去年時点での、センター枠での必要得点率も記載されているので、
その得点率と、自分のセンターの点数を比較する

A&Bで、<イケル>と判断したら、

C)該当大学のHPで、最新状況を確認する
⇒今年の受験でも、本当に今から出願可能かどうか

Cで、<今年も、今からでも出願OK♪>が確認できたら、

D)河合塾の、バンザイシステムhttp://banzai.keinet.ne.jp/
を利用して、自分のセンターの点数を入れて、
本当に、去年の段階でのデータとのズレがないかを確認する。

A)~D)までの過程を経て、
・まだ、出願できる
・バンザイシステムでの最新データでも、A判定が出た
状況ならば、

・行きたい大学
あるいは
・全滅は避けたい
ならば、
「センター枠で、これから出願する」
という選択も、あっても良いのではないだろうかと思います。  


  • Posted by あや乃 at 17:33Comments(0)大学受験生

    2014年02月11日

    志望校の選定時期

    こちらも、2年続いた事態であり、
    あまりのことに、クラクラ来ています。

    来年度、受験の方は、どうぞ参考にして下さい。

    志望校選定&赤本に目を通す時期ですが、

    私は、

    ①夏までには、おおよそ、決めておくべき

    だろうと思っています。

    センターが終わってから、
    てんやわんやで、志望校を決め、
    初めて赤本解いて、仰天というのは、
    半年、ズレているとしか思えません。

    夏までには、
    ①志望校の大体を、決めておき
    ②過去問に、ざっと目を通し
    ③自分の学力との距離を図る

    自分の学力との距離を埋めるために、
    試験時期から、逆算で学習計画を立て、
    かつ、秋口からは、
    センターを受けるのなら、センターの対策を採るべき。

    と、私は思っています。

    センターで、点数が欲しければ!ですが、
    (↑センター9割)
    センター対策は、必須です。

    どこに論拠があるのかわかりませんが、
    現役生は、
    「センターごとき!」と思っている節が強いですが、
    模試の段階で、センター得点率4割~5割しか出ていない現役生が、
    何の対策も訓練もせずに、本番でだけ、
    8割超えるなんてことは、まず、ありえないと思っています。

    今年は、
    1月7日(センターまで残り10日!)から張り付いて、
    突貫で叩き上げて、
    センタープレで、得点率5割のところを、
    3教科(英語・国語・日本史)全体で、
    55点UPさせ、得点率6割5分まで戻しました。

    日本史は7割まで行きましたが(正確には、69点)
    その辺りが、時間限界です。

    あと10日あればなぁ~とも思いますが、
    皆さんが、センター枠で受けたがるような大学では、
    センターは、8割5分~9割の得点率が必要で、
    それには、それなりの対策と対応が必要です。

    センターで9割必要な学生さんは、
    早め、早めに、手を打って、
    センター対策を考えるべきだろうと思います。  


  • Posted by あや乃 at 17:32Comments(0)大学受験生

    2014年02月11日

    願書の入手方法

    受験生及び保護者の皆さんへ。

    何を今更!?と思われるかもしれませんが、
    大学受験の際の、願書の入手方法について記します。

    2年続けて、
    「え!?」というような事態が発生しており、

    「願書書いて、出しておいてね」ぐらいでは、
    最近の学生さんも、親御さんも、当てにならない。
    と思うことにしました。

    つまり、
    「願書書いて、出しておいて下さいね」ぐらいでは、
    「取り寄せる時間を考えると、もう間に合わないので、
    出願を諦めました」と、次回に伺った時に、
    沈痛な面持ちで報告されるという事態が、2年続いており、
    その都度、私が卒倒しかけております。

    2年続いているということは、意外と、
    同じような行動をなさるご家庭が多いのではないかと思い、
    注意喚起の意味もあります。

    以下、参考にして下さい。
    ーーーーーーーーーーーーー
    大学受験の願書の入手方法は、3ルートあります。

    ①取り寄せる

    皆さん、この行動↑しか採らない方が、多いですが。
    取り寄せるまでにかかる日数と、
    出願締め切りとの間に、間がない場合、どうなさいますか?

    2年続けて
    「諦める!!!!!!!!!!!!!!!!」
    という信じられないような現実に、直面しました。

    それは、諦めが良すぎるというもの。
    お待ちください。。。。

    ②本屋さんで買う

    何も、取り寄せなくても、
    皆さんがお受けになるような大学の願書なら、
    少し大きめの本屋さんに行けば、置いてあります。

    取り寄せるよりは、時間が押している時は、
    本屋さんに行った方が、早いです。

    大学お膝元(目当ての大学、近隣の本屋さん)なら、
    必ず、置いてあると思います。

    願書入手に関しては、
    まずは、本屋さん巡りの方が、先かと思います。

    ③大学に行く

    これに関しては、各大学にお問い合わせ下さい。
    対応が分かれる可能性があろうかと思います。

    取り寄せたところで、
    発送作業をしているのは、大学事務局なわけですから、
    「もう時間がない。最寄の本屋さんになかった。
    大学に行けば、購入可能か?」と、問い合わせてみたら、
    たいていのところでは、
    「Yes」で、売ってくれるのではないかと思います。  


  • Posted by あや乃 at 17:32Comments(0)大学受験生

    2013年11月13日

    テレビ

    特に、大学受験生のいるご家庭へ。

    テレビ、切って下さいね。

    あるいは、

    ①番組を、選ぶ
    ②時間を、区切る 等して、

    ご家庭の(受験生以外の)メンバーの方も

    ①テレビ漬け

    の生活から、離れて下さいね。

    今年の夏は、この「テレビ」を巡って、
    家庭教師先(浪人生)のご家庭と、一悶着ありました。


    「子供が、模試から帰るなり、テレビを見ている」というもの。

    しかも、

    ・父親が、テレビに誘った
    ・モノ(内容)が、F1

    ということで、久しぶりに激怒しました(私)

    以下、激怒した内容です↓

    ①リビングから、テレビを引き上げて、お父さんの部屋に移す!
    ②それが、無理なら、テレビのコンセントを抜く!
    ③コンセント抜いても、入れて見るようなら、
    テレビのコードを、ブッタ切る!
    ④つまり、一家で(受験までの)半年、テレビ禁止!
    ⑤テレビなんか見なくっても、死にゃしません!

    良いですか?みなさん。

    ①テレビなんか見なくっても、死にゃしません 
    これ、事実です。

    意思でもって、「見ない」ということが出来ないのなら、
    それは、あるいは依存症、
    あるいは「ない生活をしたことがない」からという惰性の話。

    しかも、ドラマ系は、
    「次」を引っ張りますから、キリがありません。

    お子さんを「もう1年、予備校にやる」覚悟があるのなら、
    テレビは、どうぞご自由に。

    あるいは「1年ぐらい、浪人させるつもり」があるのなら、
    テレビは、どうぞご自由に。

    あるいは
    「別に、大学なんか、名前が付いていれば、どこでも良い」のなら、
    テレビは、どうぞご自由に。

    と思いますが、

    ①現役&浪人に関わらず、どうしても<今年>で入りたく
    ②上位大学を(本気で)狙っており
    ③当落線上にある場合

    ドラマ、バラエティー、F1等のスポーツ系も、
    1年、一切禁止で、何ら問題ないと思います。

    お母さんが、
    「ケーブル切ったら、一家で大問題になりそう。。。」なご家庭で、
    でも
    「テレビに時間を取られてて、うちも本当に!困ってる」ご家庭は、
    ご連絡、下さいませ。

    私が、ケーブルを、ブッタ切りに伺います。

    <後日談>
    私に
    「ケーブル、ブッタ切れ!一家で半年、テレビ禁止!」と、
    言われたご家庭は、
    その後、一家で話し合いが持たれた様で、
    視聴時間等、受験生の邪魔にならないように配慮された模様。
    私に、ケーブルを叩き切られることなく、現在に至ります。  


  • Posted by あや乃 at 14:26Comments(0)大学受験生

    2013年11月13日

    英検の大学入試利用

    これは、
    「今、受験学年にある!」学生さんよりは、
    高校2年生ぐらいの学生さんに、注目して頂きたい情報です。

    いわゆる「英検」ですが、
    問題形式を刷新して移行、評価が高くなっているとは聞いていましたが、
    大学入試にあたっても、入試優遇策があるようです。
    http://www.eiken.or.jp/eiken/merit/privilege/

    HPには、具体的な大学名が記されていませんが、
    現在、手元に詳細な資料があります。

    必要な方には、コピーをお渡しする等したいと思いますので、
    高校2年生ぐらいの間から、
    積極的に英検の級を取りに行き、
    受験を、優位に進めて行って頂きたいものだと思います。

    例えば、
    最近、問い合わせの多い、秋田の国際教養大学ですが、
    ここは
    ①一般入試
    英検準1級以上で、センターの英語を満点換算の優遇措置
    ②公募制推薦
    準2級以上が、出願条件
    ③AO
    (高校留学生入試)準1級以上が、出願条件

    とあります。

    見ていても
    ・準1級あれば、強いなぁ~と思いますが、
    ・2級や、準2級でも、十分、使い勝手がありそうです。

    高校2年生以下は、どうぞ頑張って、勉強して下さいね。  


  • Posted by あや乃 at 14:23Comments(0)大学受験生

    2013年09月29日

    センター利用

    私は
    「ゆとりによる学力低下」を、声高に言うつもりはありません。

    が、合格に必要なセンターの得点率を見る限り、
    「ヒドイものだなぁ~」とは、思います。

    ーーーーーーーーーーーーー

    例えば、我らの頃は

    ①東京大学文科Ⅲ類の後期日程
    <足切りライン>↓
    センター得点率96.8%

    現在

    ②東京大学文科Ⅲ類の後期日程
    <ボーダーライン>↓
    センター得点率88%

    ーーーーーーーーーーーーーーー

    良い時代になったなぁ~と、しみじみします。
    正に、「少子化万歳!」です。

    我らの世代に、聞いてみて下さい。
    >センター得点率90%程度で、
    >入れるような大学なんか、どこにもなかった

    これが、時代(世代)の実感です。

    翻って、<今>を見るに、
    トップでも、
    「88%」程度の得点率がボーダーなので、

    ①皆、そんな点数は取れないものだと思っている
    ②あるいは、取れない程度の勉強しか、してない

    ように、私には思えます。

    センター9割、
    更に言えば、得点率93%ぐらいまでは、
    頭の良し悪しは、全く関係ないと思っています。
    (コンスタントに、全教科で95%を越えようと思うと、
    神経戦に突入する感じがしましたが。。。)

    センター9割の得点に必要なのは、
    その得点をたたき出す為に必要な、
    学習量を支えるための
    ・努力
    ・根性
    ・忍耐
    ・気合
    ・時間
    だけだろうと思っています。

    事実、我らの時代は、皆「センター9割」ぐらい、出していました。

    というか、「センター9割」ぐらいの得点率では、
    入れるような大学は、どこにもなかった!

    例に出して申し訳ないですが、
    東洋英和女学院大学のセンター枠の今昔で、比較してみます。

    ①我らのころ
    私の友人は「センター得点率92%」で、
    「絶対に落ち(競り負け)て、
    受験料の無駄になるから、受験は止めとけ!」と、
    チューターに受験を阻止されたそうです。

    ②今
    大体、センター得点率50%~60%前後です。
    http://jyukensapuri.jp/SC000464/hensachi/

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ①国公立狙い あるいは
    ②私立のセンター枠 狙い で

    センター9割の得点率が必要だけど、
    何をどうすれば良いのかわからない、ご家庭は、
    どうぞ、ご相談下さい。

    方法論がわからないまま、
    ご家庭で、パニックを起こしていても、
    時間だけが無駄に過ぎていきます。

    現状にもよりますが、残り4ヶ月。
    センター9割に向けて、やれることはまだあると、
    私は思います。

    だって、98%欲しいわけではなくて、
    「せいぜい」90%で良いわけです!

    <実例>
    4月から見ている浪人生。
    これも現代っ子で「そんな点数が出るわけがない」と思っている節があり、
    学習の定着度が、全く足りないタイプ。

    日本史も「やれ」と言われたことをやらず、
    前半戦は、模試でも「50点台」を、うろうろさせてましたが、
    夏の後半に、業を煮やした私に、〆られて
    模試の日本史が、いきなり「91点」です。

    我らの頃なら、
    「そこから、更に5点!」を拾いに行く勝負を、
    しなければいけないところですが、
    今の受験は「それで良い」わけです。

    その程度(センター5割)で良い時代になったので、
    その程度(センター5割)の勉強<しか>しておらず、
    それが結果的に、
    学力低下や、点数の伸び悩みに繋がっている気がします。

    とりあえず、「センター9割」が必要な方で、
    「困り果てている」ご家庭は、
    方法論を持っている我らの世代に、相談して下さい。  


  • Posted by あや乃 at 21:48Comments(0)大学受験生

    2013年06月01日

    模試解説講座

    予定しておりました模試解説講座は、
    申し込み多数により、締め切りました。
    ご了承下さい。

    なお、7月14日(日)に、
    三鷹ネットワーク大学主催のシンポジウム(のようなもの?)で、
    「何かしゃべれ」と言われておりまして、
    参加いたします。
    詳細が決まり次第、また掲載しますが、
    興味がおありの方は、どうぞお出かけ下さいませ。  


  • Posted by あや乃 at 01:35Comments(0)大学受験生

    2013年05月17日

    模試解説講座

    こんばんわ。

    今週末に予定しておりました、
    模試解説講座(対象:河合塾第1回マーク模試、古文&漢文)ですが、
    現役の高校生の皆さんの、中間試験シーズンなので、
    延期したいと思います。

    楽しみに?して下さっていた皆さん、申し訳ありません。

    再度の開催予定日は、
    (いくら何でも、中間試験は終わっているだろう~)
    との目測で、6月1日の土曜日とします。

    押さえる会場の都合がありますので、
    参加希望の方は、
    コメントでもメールでも頂けると、
    概数が把握しやすくなり、大変助かります。

    宜しくお願いします。  


  • Posted by あや乃 at 22:43Comments(0)大学受験生

    2013年05月13日

    親御さんも受験モードに!

    受験相当学年(浪人生&高校3年生)のいる、親御さんへ

    ここで書くところの「親御さんの受験モード」とは、

    ・親が、受験に介入する
    ・親が、子供のスケジュール管理をする
    ・親が、受験会場に付き添う
    ・親が、子供の学力を考えずに、勝手に願書を出す
    ・親が、日常生活の世話を焼きすぎる
    ・親が、偏差値に介入して半狂乱で喚き散らす

    等々、そういうことではなく、

    ①「受験や学業は、如何なるものにも優先する」という姿勢を、
    徹底して貫き通しつつ、
    ②「大人の入り口に立った18歳として、子供を突き放してほしい」
    ということです。

    つまり、
    「大学受験を機に、親御さんも子離れして頂きたいな」ということです。

    例えば、①)

    ものすごく極端な例ですが、
    私の従姉妹のお姉さんは、高校受験の時に、親戚で不幸があり、
    そのお通夜の日が、ちょうど家庭教師が来る日に重なっていましたが、
    「お通夜より、家庭教師」優先で、中座して勉強させられていました。

    さすがに「それもどうなの?」という意見が、当時は親戚から上がりましたが、
    今、家庭教師や塾講師をやって思うのは、
    「それぐらいの覚悟(学業は、何にも優先する)や、気構えを示すことが、
    親として必要なのではないか」ということです。

    なので、私も家庭教師として
    「受験相当学年は、ストレスで入院でも何でもして頂いて結構です」
    「その代わり、毎日病院に押しかけて、食堂で勉強させますので、
    どうぞ、気兼ねなく入院して下さい」
    と、言い放っています。

    担当の学生さんには「塩撒く!」とか
    「逆さ箒立ててやる!」とか言われてますが、ははははは(笑)
    家庭教師なんてのは、しかも受験生を抱え込んだ以上、
    それぐらい言われて、ナンボの商売だと思っていますので、
    悪態、大いに結構です。ほほほほほ(笑)

    例えば②)

    所詮、受験は水モノですし、試験は、子供が受けるもの。
    親御さんが、喚きちらしたところで、どうにもなりません。

    親御さんの望む大学に勝手に願書を出したところで、
    偏差値が伴ってなければ、受験料の無駄。

    「記念受験」も止めはしませんが、それは1校、2校まで。
    全受験校、それでは全敗必至。
    挙句、「受験料がありません」と言われても、こちらも困ります。

    大学卒業までは、親御さんがスポンサーである以上、
    受験校選びに関し、
    多少は親御さんの意向が入ってくるのは仕方ないにしても、
    子供は、親の体裁を繕う道具ではありません。

    ・予備校に入れる
    ・塾に入れる
    ・家庭教師を付ける
    ・問題集や参考書は、
    「必要だ」と子供が言ったものは、即刻、買い与える
    (↑自分達の時代の受験常識を、判断基準にしない)

    親御さんの、受験への協力はこのぐらいにして、あとは
    ・3食、過不足なく食べさせる
    ぐらいで、

    大学受験に関しては、
    子供を突き放して、静観していてほしいなと思ったりもします。  


  • Posted by あや乃 at 23:13Comments(0)大学受験生

    2013年05月12日

    代ゼミ第1回マーク模試

    こんにちは。

    今日は、第1回目の代ゼミ、マーク模試ですね。
    皆さん、「出来」は、如何ですか?

    悪くても、あまりに落ち込まず!
    良くても、慢心せず!

    日々、勉強を重ねて、行って下さいね。
    正味、残り半年あります!

    メールでも、コメントででも、
    随時、ご質問も受け付けますので、
    お気軽に、ご連絡下さい。

    受験生の皆さんも、保護者の皆さんも、
    「わからない」「困っている」ことは、
    早めに潰して下さい!

    いろんな業者に接触した挙句の、受験間際の駆け込みだと、
    1年分の不平不満や嘆き、疑問を、
    まとめてお聞きし、お答えしという形になり、私も大変なんですが(悲鳴)

    親御さんや本人とて、
    「1年こんなに放浪して、こんなにつらい思いして、挙句こんなにボッタくられて・・・」
    さぞかしキツイ1年だったろうと思うと、聞いているこちらが泣けてくる。。。。
    というような事態が、起こるんです。と言いますか、起こったんです。。。

    それに懲りたので(あまりに多い)
    今年は、不特定多数に向けて、こうして情報を出しています。
    積極的に利用して、判断材料にして下さいね。

    私の方では、代ゼミの問題は入手不可能なので、
    皆さんからの、提供(出典名など)をお待ちしております。  


  • Posted by あや乃 at 13:36Comments(0)大学受験生

    2013年05月05日

    授業に付いていけない、予備校生の皆さんへ

    授業に付いていけていますか?という記事に、
    この短期間で、複数のアクセスがありました。

    おそらく、切実な人たち(本人と親御さん)も、
    その中に含まれているんだろうなぁ~と、
    私の方が、胃が痛い思いがします。。。。。

    フォローで家庭教師を!と言われても、
    業者は金がかかるし、
    家庭教師個人の当たり外れもあるしと、
    いろいろ迷われる理由もおありでしょう。

    脅すだけ脅しておいて、
    「対策がない」というのは、詐欺だろう~と思う性質なので、
    家庭教師のご案内です。必要な方は、ご検討下さい。
    日時、曜日、時給などは、本人たちと直接、ご相談下さい。
    なお、私への紹介料は、不要です。
    紹介希望の方は、メールを頂ければと思います。

    ①数学(数Ⅲ、数CまでOK)、物理&化学に関しては、
    数学科出身の友人(女性)を、家庭教師として紹介できます。
    数学と物理と化学以外のことは
    「全くダメ!(叫)」らしいので、
    他教科に関しては、質問しないでやって下さい。。。。
    数学の教員免許保持とのことでした。

    ②世界史に関しては、
    去年駆け込みで、やって来た浪人生が、
    年明けから!頼んだ世界史の人(女性)がいます。
    (この浪人生の友人らしいですが)
    話を聞き、状況を観察するに、
    このご友人の「世界史」の力量は、大したものだと思いました。
    世界史に関しては、この方を推薦したいと思います。

    ③英語、国語(現代文、古文、漢文)、日本史に関しては、
    私が見ます。

    授業がわからなくて、予備校から<消え>るのではなく、
    使えるものは、使い切って、予備校に喰らい尽きましょう!
    粘って下さい。

    なお、生物に関しては、今のところ、
    「これは!」と思う人が、見つかっていませんので、ご紹介しかねます。

    どうしても!と言われる場合は、中継ぎ的に私が見ますが、
    (一応、高校までは国立理系の医学部進学コースで、化学と生物選択。
    むしろ、今の方が、本業的に詳しいかも。。。。とは思いますが)
    引き続き、生物に関しては、地道に人を探したいと思っています。  


  • Posted by あや乃 at 01:17Comments(0)大学受験生

    2013年05月04日

    Fランク大学について

    Fランク大学について

    「うちには関係ない」と思われたご家庭で、
    ベネッセの模試しか受けてないようなご家庭が、
    一番、危ないかもしれません。

    ベネッセ偏差値-10=K合の偏差値だと書きました。

    ということは、

    ベネッセ偏差値80→K合70
    ベネッセ偏差値70→K合60

    ぐらいの換算になります。

    80→70になろうが、
    学力そのものを云々するような話ではありません。

    70→60も、また然り。
    ですが、そろそろ「ん?」という感じです。
    70と60の間には、学力的に1つ、大きく壁があります。

    60→50は、そろそろ問題です。
    50ということは、全体に対してのアドバンテージがありません。
    60台で狙える大学と、50台で狙う大学は、大きく変わってきます。
    50台となると、
    現実認識の甘い親御さんが、激しく抵抗し出すような名前の大学が、
    受験候補に挙がってきます。

    50→40は、大問題です。

    受験生を抱えているご家庭、
    あるいは、これから受験に向かう学年の高校生のいるご家庭は、
    ここから先を、よくよくご一家でお読みになって下さい。

    皆さんが、「Fラン、Fラン」とおっしゃるFランク大学というのは、
    K合の模試で、「偏差値45以下の大学」と規定されています。

    ベネッセ50→K合40だと、

    お子さんは、「Fランを、遥か仰ぎ見るような」成績しか、ない。
    ということです。

    在籍高の(入学時)偏差値や、過去の実績、学校の宣伝文句に惑わされス、
    皆さんの<お子さん自身>の成績を、
    外部模試(K合かYゼミ)で客観的に把握して、
    志望校と、現実との間の学力差を、十分に認識の上、
    受験に向けた戦略を立てて頂きたいなと思います。  


  • Posted by あや乃 at 16:58Comments(0)大学受験生

    2013年05月04日

    ブログの内容

    HP改訂のお知らせを出しましたが、
    HPにも(こことは別の)ブログが、リンクで貼ってあります。
    HPはこちら→http://ayano-koten.wix.com/index#

    たまりばには、受験情報直結の記事しか、今のところ載せていませんが、
    別ブログでは、
    月1度、テーマ別に古文の話題を書き連ねてあり、
    ①梅のこと
    ②桃のこと
    ③桜のこと
    と来ています。

    大鏡の鶯宿梅、謡曲「東北」、謡曲「西王母」、道真公のことなど、
    平氏政権の二面性についてなど、テーマは多岐に亘ります。

    御覧になってみて下さい。
    (特に、大学受験生)  


  • Posted by あや乃 at 14:02Comments(0)大学受験生

    2013年05月04日

    現役生の皆さんへ

    現役生の皆さんへ

    暢気に構えてませんか?

    特に
    ・都立2番手あたりの進学校で
    ・教科書や参考書は、学校に置きっ放し
    ・定期試験の前にだけ、ちょこちょこっと勉強するだけ
    ・でも、<ベネッセ>の模試での偏差値は、そこそこあるし
    (ベネッセで、偏差値52、53、55ぐらいとか)

    「どっか、受かるわ~♪」と、
    あえて書きますが、
    <親子で>能天気に構えて、タカを括ってませんか?

    そこのお母さん!高校3年生!
    あなた方のことかも知れないんですよ!
    思い当たる節は、ありませんか?
    一応、警告しますが、
    そのまま行くと、来年、全滅して泣きます。

    ベネッセの模試は「偏差値が高めに出る」と書きましたが、
    大体のところ、
    ベネッセの偏差値-10=K合の偏差値です。

    私が、今年1年、家庭教師として併走することになった浪人生も、
    ベネッセで偏差値が、52、53、55あるという触れ込みでした。

    K合で蓋を開けてみたら、
    偏差値30台や、40台のオンパレードです。

    すでに
    ・予備校の先生が英語の授業で解説している、
    日本語そのものが!理解出来ない
    ・K合の授業を受けるたびに(毎日なんですが。。。)
    「来年、どこにも受からない気がする」と、半泣きです。

    親がもう少し、慌てましょう!介入しましょう!
    塾に放り込むとか、家庭教師付けるとか、ガンガンしごくべきです。
    高校が、1日4時間授業なんです。
    その弊害を、よくよく考えて下さい。

    具体的に、名称は書きませんが
    (K合、Yゼミ、ベネッセ以外)ある模試の
    「問題が易化している」という話が、入ってきました。
    理由は
    「本来あるべきレベルで模試を行うと、0点が続出し、
    保護者からクレームが来るから」

    は!?って、感じですが、
    クレーム付けて、子供を甘やかしてどうしたいんでしょうか?
    入試問題が、そのレベルに合わせてくれるわけではありません。
    そんな横槍を入れる暇があるなら、
    わが子を鍛えるべきだろうと、私は思います。

    それが嫌で(保護者からのクレーム)
    「都立は、ベネッセしか受けさせない所が、大半」
    「あれなら易しいし、復習的だし、
    さすがに点数見て、保護者からクレームが来ることもないから」

    予備校も学校も、企業体である以上、
    「経営上の配慮」というものが存在します。
    本屋さんに行けば、これだけ受験情報があふれている時代なんです。
    学校や予備校を信じすぎず、時代感覚を磨いて、
    子供さんの受験を見守って頂きたいなと思います。  


  • Posted by あや乃 at 13:53Comments(0)大学受験生

    2013年05月04日

    予備校の授業に付いていけていますか?

    浪人生の皆さん、
    予備校の授業に、付いて行けていますか?

    そろそろ「予備校の授業に付いていけず」、
    <消える>人が出始める時期ですが、「消えて」、その後どうしますか?

    予備校の授業と言うのは、
    「大学入試水準」に合わせて、設定してあるものです。
    「消えた」からと言って、
    その水準の中身を、自学自習する事は不可能なんですから、
    何としてでも、予備校の授業に喰らい付いて行ってほしいと思います。

    そもそも論として、K合塾では、
    サクセスクリニックというクラス分けのレベルチェックテストの結果が、
    戻って来てますよね。
    偏差値状況は、如何でしたか?

    人は誰しも、「時代」から自由ではないと私は思っています。
    その意味では、「ゆとり教育」の時代に生まれついたのは、
    皆さんの責任ではありません。

    でも、大学入試やその先の学問が、
    「ゆとり」に合わせて、水準を下げてくれるわけではないのです。

    授業に付いていけないわ、ストレスだわ、プレッシャーはかかるわで、
    ヒステリー球(過呼吸の前段階)出そうが、
    鼻血が止まらなくなろうが、
    神経性胃腸炎で入院しようが、
    大学入試は、越えていかなければいけないモノなんです。

    予備校の授業に付いていけないなら、
    家庭教師でも何でも頼んで、乗り越えて行ってほしいなと思います。
      


  • Posted by あや乃 at 13:35Comments(0)大学受験生

    2013年05月03日

    「ワンコイン(500円)授業」で、古文の足場を作ろう!

    特に都立高校在籍生&浪人生の皆さんへ

    都立高校卒業生に高校3年時点での時間割を見せてもらう機会がありました。
    「ゆとり教育」とはヒドイものですね。

    高校3年生の時間割が、毎日4時間!
    しかもそれには、週3時間の体育と、
    週2時間の総合(プレゼンをやってたそうで)と、HRの時間が含まれる!

    脱ゆとり後の今の小学校2年生の方が、
    よっぽどマトモな時間割で勉強してます。

    予備校が「サブテキスト」と称して、
    中学卒業ぐらいの知識をまとめた古文や漢文の資料集を配るはずですね。
    (私の頃には、そんなものはありませんでした)。

    それでも昨今は「予備校の授業に付いていけない」と、
    途中で予備校に来なくなり、引き籠る学生が急増しているとか。
    まさかと思ってましたが、高校の時間割を見て納得しました。
    予備校の授業に「喰らい付いて」いけるだけの学力は、付いていませんね。。

    大学生が「大学の勉強がわからない」と、家庭教師を<募る>のも道理です。

    私は、雇われで某所で塾の講師もやっていますが、
    そこの塾長が「高等教育としては、今の高校は機能していない。
    崩壊している」と言っている意味が、得心できました。

    高校の(特にゆとり時期の都立や、一部の私立)教育力の低下は、想像を絶するものがあります。
    私の古典塾の本科カリキュラム以前の人が、多数派なのだろうと思いました。

    そこで、ワンコイン(500円)企画です。

    この企画を利用して、
    受験に向けて「浮上」する足ががりを掴んで頂ければと思います。

    当初は、GW限定の企画のつもりでしたが、
    各予備校の模試は、教材として非常に優れており、学ぶべきところの多いものです。

    単に、「解いた、点数出た、偏差値出た、解説読んだ」で、
    「模試を解いた」つもりになっているのは、非常にもったいない話なので、
    以後、「予備校の模試を対象」とした限定企画とし、継続的に開催しようと思います。

    河合塾の模試(全統マークと、全統記述)は、入手できそうなんですが、
    他塾主催の模試の入手経路が、今のところ、ありません。
    他塾主催の模試も、積極的にお持込頂ければと思います。

    名称)
    「ワンコイン(500円)授業」で、古文の足場を作ろう!
    日時)
    各大手予備校の模試の問題返却後、順次開催
    教材)
    ・「模試の問題」であれば、どこの模試でも可。
    授業形式)
    教材は、各自、持ち込んで下さい。
    費用)
    古文1つ、漢文1つに付き、それぞれ500円で解説します。
    (つまり、1回の模試で、古文だけの解説なら、500円。
    漢文だけの解説なら500円。両方セットだと1000円)

    方法)
    ①事前に文章をPDF等で送付
    ②当日、授業料500円持参
    ③希望日時を、複数お知らせ下さい
    日時と場所)
    皆さんの学校の都合等を考慮しますと、
    おそらくは土曜日で、三鷹近郊の公共施設で行うことになるかと思います。

    所要時間)
    文章でかなりのバラつきがあります。
    「あまり解説するものがない」文章は、30分で終りますが、
    「吸収すべきものが多い」文章は、2時間はかかります。
    PDFで問題を送付頂いた後、
    こちらから場所と最終決定の時間をご案内しますので、
    その時に、大体の所要時間を目安をお知らせします。
    所要時間の長短に関係なく、費用単価は500円です。

    *じゃあ、2時間はかかるようなものを3つ持ち込めば、
    6時間缶詰かと問われると、それはさすがに3時間ぐらいで纏まるようにします。。。。
    その場合も、授業料は変わらず、あくまでも古文1つ、漢文1つに付き500円とします。

    **4月28日は、河合塾の第1回目の全統マーク模試でした。
    問題は、火曜日かな?(5月7日)に入手可能なはずです。
    5月18日(土)に解説講座を、予定しています。
    希望者は、ご連絡下さい。

    ***高校生と同じ要領で、中学生の問題持ち込みも歓迎します。  


  • Posted by あや乃 at 21:10Comments(0)大学受験生

    2013年05月03日

    代ゼミ、模試日程

    河合の回し者か!?と言われるのは、嫌なので、
    代ゼミの模試日程一覧です。
    私が「とりあえず」K合の話をするのは、
    私自身が福岡校でお世話になっており、河合のシステムを知っているので、
    話がしやすいからという、個人的な事情によるものです。


    2013年度 代々木ゼミナール模試日程
    模試種類        実施日    申し込み開始   結果返却  
    第1回センター模試   5月12日    受付中      6月5日
    第1回全国総合模試   6月16日   受付中      7月12日
    第2回センター模試   7月21日               8月26日
    第2回全国総合模試   8月25日               9月30日
    第3回全国センター模試 9月29日             10月30日
    第3回全国総合模試   11月3日              12月4日
    センタープレ        12月1日              12月19日   
    第4回全国総合模試   12月8日              1月7日    


  • Posted by あや乃 at 20:54Comments(0)大学受験生

    2013年05月03日

    河合塾、模試日程

    2013年度の河合塾の全統マークと記述模試の日程です。
    河合のHPから転記したものなので、転記ミスがありましたら、ごめんなさい。
    スケジュールの目安に使って頂ければと思います。

    2013年度 河合塾全統マークと記述模試日程

    模試種類         実施日     申し込み開始    結果返却   
    第1回全統マーク     4月28日     終了       5月29日
    第1回全統記述      5月15日     受け付け中   6月25日
    第2回全統マーク     7月28日     6月3日      9月6日
    第2回全統記述      8月28日     6月3日      10月8日
    第3回全統記述      10月18日     9月2日        11月25日
    第3回全統マーク     10月24日      9月2日      11月20日
    全統センタープレ     11月24日      9月2日      12月13日
    センター本番       1月18日&1月19日  


  • Posted by あや乃 at 20:50Comments(0)大学受験生

    2013年05月03日

    大学受験生の皆さんへ②

    ところで、4月28日(日)に、
    第1回目の河合塾全統マーク模試がありましたので、
    各模試状況について、告知します。
    (受験間際になって、わけのわからない業者の偏差値を持ってきて、
    偏差値を語らないようにして下さいね)

    ①高校3年生の皆さんへ
    学校主体で、いろいろ外部の模試を受けるかと思います。
    ベネッセの模試は、受けるのが
    ・ほぼ現役生のみ
    ・トップ層の受験生は受けない
    という特徴があり、偏差値が高めに出るため、実際の受験状況を反映しません。

    従って、本当の受験人口(浪人生含む)の中での、
    自分の位置を知るためには、外部の予備校の模試を、必ず受けて下さい。

    ②に挙げる理由により、K合かYゼミの模試をお勧めします。
    その他の予備校の模試は、
    おまけ、気が向いたら、余力があったらの受験で、大丈夫です。

    ②浪人生の皆さんへ
    たま~に、ベネッセの模試を使う予備校もあるようですが、
    上記の理由によりベネッセの模試は、受験的には意味がありません。
    外部のK合かYゼミの模試を積極的に利用して、
    受験人口における自分の正確な立ち位置を把握して下さい。

    また、3大予備校の1角のS台は、
    受験母体数が少なすぎて、正確な偏差値が出てきません。

    それ以下の規模の予備校は、
    同じ理由(受験母体数が少なすぎて)で、塾内模試や判定は、当てになりません。

    大学受験は、あくまでも全国区での試験なので、
    総受験人口にどれだけ近い人数の受験者数を集められるかで、模試の精度が決まります。

    そういう意味で、自分の正確な立ち位置を確認するには、
    実質、K合かYゼミの模試しかないと思います。

    あとの模試は、「慣れ」のために受けるものと、割り切って受験して下さい。

    また、上記と同じ理由により(受験母体数の問題)、
    センター本番の点数による合否判定も、必ずK合かYゼミに出してください。

    その他のところに「お付き合い」で出す分には反対しませんが、
    去年、家庭教師先の学生さんの点数で、各予備校の判定を試してみたところ、
    K合、Yゼミ、S台、T進、Z会と、母体数が減るにつれて、見事に判定がAからEまで分かれました。

    Z会の判定を持ってきてAだの言われても、K合に点数を持っていけばE判定です。

    大学受験におけるデータの集積や、その基になる母数を尊重して、
    戦略的に模試を利用して、自分の現状を正確に把握して下さい。

    予備校の戦略に乗せられて、このあたりを見誤ると、1年後に泣くことになります。  


  • Posted by あや乃 at 13:13Comments(0)大学受験生

    2013年05月03日

    大学受験生の皆さんへ

    はじめまして。

    三鷹&武蔵野市を拠点に、大学受験用の古文漢文専門塾を立ち上げました。

    他所で、先行的にブログを発信して、2ヶ月になります。
    2か月分の記事をまとめてUPすると、大変なことになりますので、
    (受験的には、かなり有意義な話もあり、悩ましいところなのですが)
    しばらくは、ピックアップ的に、必要記事を配信しようと思います。  


  • Posted by あや乃 at 13:11Comments(0)大学受験生