たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
あや乃
あや乃
三鷹市&武蔵野市で、大学受験用の古文漢文専門塾を立ち上げました。

本業は、翻訳屋さんです。翻訳屋が古文の塾を開く!?
いきさつは、HPを御覧下さい。http://ayano-koten.wix.com/index# 

こちらは、主に「大学受験用」の情報を、流していくブログとしています。
そろそろ、受験の足音が聞こえ始めたような感じなので、週末ごとに記事をUPして行きたいと思います。参考になさって下さい。

古文ネタはhttp://blog.goo.ne.jp/ayano-koten 
主宰あや乃の日常は、http://ameblo.jp/fuyou1972/theme-10073939740.html も、
併せて、御覧になって下さいね。

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

2014年02月11日

センター枠

①センターで、希望するような点数に届かず、
当てにしていたセンター枠が、消えた。

②センター終わって、改めて赤本見たら、
各大学ごとに、まあったく問題傾向が違って、途方に暮れた。

上記のような、ご家庭も、多いのではないかと思います。

それなりの対策も、対応も採らなければ、
私の実感で言えば、東京の、普通の進学高校在籍生の場合、
センター得点率4割~5割弱しか、取れてないように思います。

それで、「皆が行きたがる」ような大学のセンター枠に、
出せば、あるいは出そうとすれば(8割5分~9割必要)
凹むのは、当たり前ですし、

過去問研究がなされていければ、
玉砕も、理の当然のようにしか思えません。

ただ、それを言ってしまうと、身も蓋もないので、

③センター終わってからでも出願できる、センター枠がある

ことを、告知しておきます。

来年、同じような状況に陥った、受験生家庭がありましたら、
周囲の友人・知人・親戚・ご近所さん総出で、お節介焼いて、
この記事を教えてあげてください。

大学受験に纏わる全データは、
代々木ライブラリーから出ている、
「XX年度、受験校決定採集資料 入試難易ランキング」
http://www.yozemi.ac.jp/books/sonota/gokaku.html
で、確認可能です。
(本屋さんで、売っています)

上記は、常に1年前のデータなので、
<最新のものではない>のが、難点ですが、
おおよその場合、
大きく変更されることはない<はず>、
というのが、前提になる話ですので、
下記のような↓、細かい詰めの作業が必要になります。

上記資料で、
A)これから出願可能な、センター枠をリストアップする
B)去年時点での、センター枠での必要得点率も記載されているので、
その得点率と、自分のセンターの点数を比較する

A&Bで、<イケル>と判断したら、

C)該当大学のHPで、最新状況を確認する
⇒今年の受験でも、本当に今から出願可能かどうか

Cで、<今年も、今からでも出願OK♪>が確認できたら、

D)河合塾の、バンザイシステムhttp://banzai.keinet.ne.jp/
を利用して、自分のセンターの点数を入れて、
本当に、去年の段階でのデータとのズレがないかを確認する。

A)~D)までの過程を経て、
・まだ、出願できる
・バンザイシステムでの最新データでも、A判定が出た
状況ならば、

・行きたい大学
あるいは
・全滅は避けたい
ならば、
「センター枠で、これから出願する」
という選択も、あっても良いのではないだろうかと思います。  


  • Posted by あや乃 at 17:33Comments(0)大学受験生

    2014年02月11日

    志望校の選定時期

    こちらも、2年続いた事態であり、
    あまりのことに、クラクラ来ています。

    来年度、受験の方は、どうぞ参考にして下さい。

    志望校選定&赤本に目を通す時期ですが、

    私は、

    ①夏までには、おおよそ、決めておくべき

    だろうと思っています。

    センターが終わってから、
    てんやわんやで、志望校を決め、
    初めて赤本解いて、仰天というのは、
    半年、ズレているとしか思えません。

    夏までには、
    ①志望校の大体を、決めておき
    ②過去問に、ざっと目を通し
    ③自分の学力との距離を図る

    自分の学力との距離を埋めるために、
    試験時期から、逆算で学習計画を立て、
    かつ、秋口からは、
    センターを受けるのなら、センターの対策を採るべき。

    と、私は思っています。

    センターで、点数が欲しければ!ですが、
    (↑センター9割)
    センター対策は、必須です。

    どこに論拠があるのかわかりませんが、
    現役生は、
    「センターごとき!」と思っている節が強いですが、
    模試の段階で、センター得点率4割~5割しか出ていない現役生が、
    何の対策も訓練もせずに、本番でだけ、
    8割超えるなんてことは、まず、ありえないと思っています。

    今年は、
    1月7日(センターまで残り10日!)から張り付いて、
    突貫で叩き上げて、
    センタープレで、得点率5割のところを、
    3教科(英語・国語・日本史)全体で、
    55点UPさせ、得点率6割5分まで戻しました。

    日本史は7割まで行きましたが(正確には、69点)
    その辺りが、時間限界です。

    あと10日あればなぁ~とも思いますが、
    皆さんが、センター枠で受けたがるような大学では、
    センターは、8割5分~9割の得点率が必要で、
    それには、それなりの対策と対応が必要です。

    センターで9割必要な学生さんは、
    早め、早めに、手を打って、
    センター対策を考えるべきだろうと思います。  


  • Posted by あや乃 at 17:32Comments(0)大学受験生

    2014年02月11日

    願書の入手方法

    受験生及び保護者の皆さんへ。

    何を今更!?と思われるかもしれませんが、
    大学受験の際の、願書の入手方法について記します。

    2年続けて、
    「え!?」というような事態が発生しており、

    「願書書いて、出しておいてね」ぐらいでは、
    最近の学生さんも、親御さんも、当てにならない。
    と思うことにしました。

    つまり、
    「願書書いて、出しておいて下さいね」ぐらいでは、
    「取り寄せる時間を考えると、もう間に合わないので、
    出願を諦めました」と、次回に伺った時に、
    沈痛な面持ちで報告されるという事態が、2年続いており、
    その都度、私が卒倒しかけております。

    2年続いているということは、意外と、
    同じような行動をなさるご家庭が多いのではないかと思い、
    注意喚起の意味もあります。

    以下、参考にして下さい。
    ーーーーーーーーーーーーー
    大学受験の願書の入手方法は、3ルートあります。

    ①取り寄せる

    皆さん、この行動↑しか採らない方が、多いですが。
    取り寄せるまでにかかる日数と、
    出願締め切りとの間に、間がない場合、どうなさいますか?

    2年続けて
    「諦める!!!!!!!!!!!!!!!!」
    という信じられないような現実に、直面しました。

    それは、諦めが良すぎるというもの。
    お待ちください。。。。

    ②本屋さんで買う

    何も、取り寄せなくても、
    皆さんがお受けになるような大学の願書なら、
    少し大きめの本屋さんに行けば、置いてあります。

    取り寄せるよりは、時間が押している時は、
    本屋さんに行った方が、早いです。

    大学お膝元(目当ての大学、近隣の本屋さん)なら、
    必ず、置いてあると思います。

    願書入手に関しては、
    まずは、本屋さん巡りの方が、先かと思います。

    ③大学に行く

    これに関しては、各大学にお問い合わせ下さい。
    対応が分かれる可能性があろうかと思います。

    取り寄せたところで、
    発送作業をしているのは、大学事務局なわけですから、
    「もう時間がない。最寄の本屋さんになかった。
    大学に行けば、購入可能か?」と、問い合わせてみたら、
    たいていのところでは、
    「Yes」で、売ってくれるのではないかと思います。  


  • Posted by あや乃 at 17:32Comments(0)大学受験生

    2013年11月13日

    テレビ

    特に、大学受験生のいるご家庭へ。

    テレビ、切って下さいね。

    あるいは、

    ①番組を、選ぶ
    ②時間を、区切る 等して、

    ご家庭の(受験生以外の)メンバーの方も

    ①テレビ漬け

    の生活から、離れて下さいね。

    今年の夏は、この「テレビ」を巡って、
    家庭教師先(浪人生)のご家庭と、一悶着ありました。


    「子供が、模試から帰るなり、テレビを見ている」というもの。

    しかも、

    ・父親が、テレビに誘った
    ・モノ(内容)が、F1

    ということで、久しぶりに激怒しました(私)

    以下、激怒した内容です↓

    ①リビングから、テレビを引き上げて、お父さんの部屋に移す!
    ②それが、無理なら、テレビのコンセントを抜く!
    ③コンセント抜いても、入れて見るようなら、
    テレビのコードを、ブッタ切る!
    ④つまり、一家で(受験までの)半年、テレビ禁止!
    ⑤テレビなんか見なくっても、死にゃしません!

    良いですか?みなさん。

    ①テレビなんか見なくっても、死にゃしません 
    これ、事実です。

    意思でもって、「見ない」ということが出来ないのなら、
    それは、あるいは依存症、
    あるいは「ない生活をしたことがない」からという惰性の話。

    しかも、ドラマ系は、
    「次」を引っ張りますから、キリがありません。

    お子さんを「もう1年、予備校にやる」覚悟があるのなら、
    テレビは、どうぞご自由に。

    あるいは「1年ぐらい、浪人させるつもり」があるのなら、
    テレビは、どうぞご自由に。

    あるいは
    「別に、大学なんか、名前が付いていれば、どこでも良い」のなら、
    テレビは、どうぞご自由に。

    と思いますが、

    ①現役&浪人に関わらず、どうしても<今年>で入りたく
    ②上位大学を(本気で)狙っており
    ③当落線上にある場合

    ドラマ、バラエティー、F1等のスポーツ系も、
    1年、一切禁止で、何ら問題ないと思います。

    お母さんが、
    「ケーブル切ったら、一家で大問題になりそう。。。」なご家庭で、
    でも
    「テレビに時間を取られてて、うちも本当に!困ってる」ご家庭は、
    ご連絡、下さいませ。

    私が、ケーブルを、ブッタ切りに伺います。

    <後日談>
    私に
    「ケーブル、ブッタ切れ!一家で半年、テレビ禁止!」と、
    言われたご家庭は、
    その後、一家で話し合いが持たれた様で、
    視聴時間等、受験生の邪魔にならないように配慮された模様。
    私に、ケーブルを叩き切られることなく、現在に至ります。  


  • Posted by あや乃 at 14:26Comments(0)大学受験生

    2013年11月13日

    英検の大学入試利用

    これは、
    「今、受験学年にある!」学生さんよりは、
    高校2年生ぐらいの学生さんに、注目して頂きたい情報です。

    いわゆる「英検」ですが、
    問題形式を刷新して移行、評価が高くなっているとは聞いていましたが、
    大学入試にあたっても、入試優遇策があるようです。
    http://www.eiken.or.jp/eiken/merit/privilege/

    HPには、具体的な大学名が記されていませんが、
    現在、手元に詳細な資料があります。

    必要な方には、コピーをお渡しする等したいと思いますので、
    高校2年生ぐらいの間から、
    積極的に英検の級を取りに行き、
    受験を、優位に進めて行って頂きたいものだと思います。

    例えば、
    最近、問い合わせの多い、秋田の国際教養大学ですが、
    ここは
    ①一般入試
    英検準1級以上で、センターの英語を満点換算の優遇措置
    ②公募制推薦
    準2級以上が、出願条件
    ③AO
    (高校留学生入試)準1級以上が、出願条件

    とあります。

    見ていても
    ・準1級あれば、強いなぁ~と思いますが、
    ・2級や、準2級でも、十分、使い勝手がありそうです。

    高校2年生以下は、どうぞ頑張って、勉強して下さいね。  


  • Posted by あや乃 at 14:23Comments(0)大学受験生

    2013年09月29日

    センター利用

    私は
    「ゆとりによる学力低下」を、声高に言うつもりはありません。

    が、合格に必要なセンターの得点率を見る限り、
    「ヒドイものだなぁ~」とは、思います。

    ーーーーーーーーーーーーー

    例えば、我らの頃は

    ①東京大学文科Ⅲ類の後期日程
    <足切りライン>↓
    センター得点率96.8%

    現在

    ②東京大学文科Ⅲ類の後期日程
    <ボーダーライン>↓
    センター得点率88%

    ーーーーーーーーーーーーーーー

    良い時代になったなぁ~と、しみじみします。
    正に、「少子化万歳!」です。

    我らの世代に、聞いてみて下さい。
    >センター得点率90%程度で、
    >入れるような大学なんか、どこにもなかった

    これが、時代(世代)の実感です。

    翻って、<今>を見るに、
    トップでも、
    「88%」程度の得点率がボーダーなので、

    ①皆、そんな点数は取れないものだと思っている
    ②あるいは、取れない程度の勉強しか、してない

    ように、私には思えます。

    センター9割、
    更に言えば、得点率93%ぐらいまでは、
    頭の良し悪しは、全く関係ないと思っています。
    (コンスタントに、全教科で95%を越えようと思うと、
    神経戦に突入する感じがしましたが。。。)

    センター9割の得点に必要なのは、
    その得点をたたき出す為に必要な、
    学習量を支えるための
    ・努力
    ・根性
    ・忍耐
    ・気合
    ・時間
    だけだろうと思っています。

    事実、我らの時代は、皆「センター9割」ぐらい、出していました。

    というか、「センター9割」ぐらいの得点率では、
    入れるような大学は、どこにもなかった!

    例に出して申し訳ないですが、
    東洋英和女学院大学のセンター枠の今昔で、比較してみます。

    ①我らのころ
    私の友人は「センター得点率92%」で、
    「絶対に落ち(競り負け)て、
    受験料の無駄になるから、受験は止めとけ!」と、
    チューターに受験を阻止されたそうです。

    ②今
    大体、センター得点率50%~60%前後です。
    http://jyukensapuri.jp/SC000464/hensachi/

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ①国公立狙い あるいは
    ②私立のセンター枠 狙い で

    センター9割の得点率が必要だけど、
    何をどうすれば良いのかわからない、ご家庭は、
    どうぞ、ご相談下さい。

    方法論がわからないまま、
    ご家庭で、パニックを起こしていても、
    時間だけが無駄に過ぎていきます。

    現状にもよりますが、残り4ヶ月。
    センター9割に向けて、やれることはまだあると、
    私は思います。

    だって、98%欲しいわけではなくて、
    「せいぜい」90%で良いわけです!

    <実例>
    4月から見ている浪人生。
    これも現代っ子で「そんな点数が出るわけがない」と思っている節があり、
    学習の定着度が、全く足りないタイプ。

    日本史も「やれ」と言われたことをやらず、
    前半戦は、模試でも「50点台」を、うろうろさせてましたが、
    夏の後半に、業を煮やした私に、〆られて
    模試の日本史が、いきなり「91点」です。

    我らの頃なら、
    「そこから、更に5点!」を拾いに行く勝負を、
    しなければいけないところですが、
    今の受験は「それで良い」わけです。

    その程度(センター5割)で良い時代になったので、
    その程度(センター5割)の勉強<しか>しておらず、
    それが結果的に、
    学力低下や、点数の伸び悩みに繋がっている気がします。

    とりあえず、「センター9割」が必要な方で、
    「困り果てている」ご家庭は、
    方法論を持っている我らの世代に、相談して下さい。  


  • Posted by あや乃 at 21:48Comments(0)大学受験生

    2013年08月18日

    夏期講座

    夏休みも後半の10日で、
    主に「宿題を一緒にやる!」
    夏期講座を立ち上げようかと思っています。

    が、何しろ、時間がなかなかありません。

    夕方以降だと体が空くんですが、
    この近辺は、夕方以降には、
    雷様の襲来激しく、お越し頂くのは危険かと思い、
    躊躇しております。

    「宿題、終わってません!」
    「親も、見きれない!」
    困っているご家庭は、ご連絡下さい。
    問い合わせがあれば、設定したいと思います。

    基本は、平日の午前中ですが、可能なのは

    <日時>
    19日(月)10時~12時
    24日(土)10時~16時
    26日(月)10時~12時
    28日(水)10時~12時
    30日(金)10時~12時
    31日(土)終日可 

    <時間>
    1回、基本2時間。

    <資格>
    本人が<どうにかしなきゃ!>という危機感のある、学生さん

    <対象>
    中学1年生から浪人生まで。
    完全個別指導とします。
    特に浪人生や高校3年生は、勉強のアドバイスも行います。
    模試の結果など、お持ち下さい。

    <費用>
    2時間で2000円。

    *基本的に、私は<モノグサ>なので、
    お問い合わせがないと、開催しません。

    **ご都合の付く日を、ご連絡下さい。

    ***
    9月以降は、毎週土曜日の午前中にでも、
    学生さん向けの古文講座を、定期開催しようかなと考えています。
    詳細は、決まり次第、お知らせします。
      


  • Posted by あや乃 at 11:12Comments(0)

    2013年08月18日

    宿題、終わってますか?

    夏休みも、残り10日余りとなりました。

    中学1年生から高校2年生までの皆さん、
    <宿題、終わってますか?>

    特に<中学1年生!>
    ・何となく、中高一貫校に入れてしまった(作文の出来が良かったので)
    とか
    ・宿題が多すぎて、何から手を付けて良いのかわからず、真っ白
    とか
    ・少しはのんびりしようと思ってたのに、
    こんなに宿題出て、嫌になって手付かず
    とか、

    そんな事態に陥っていませんか?

    ↑実際に、います。
    それで、新学期早々「学校、行きたくない」と、登校拒否。
    という事例がありました。

    親御さんも放置せずに、
    お子さんの宿題状況の把握に、努めて頂きたいなと思います。

    特に<高校3年生!>
    受験勉強の捗り具合は、如何ですか?
    「大手の夏期講習に行ってみたけど。。。」とお困りの方、
    いらっしゃいませんか?

    特に<高校2年生!>
    半年後からは、あなた方が<受験生>です。
    どの程度、基礎固めが進んでいますか?

    大学受験は、
    処理しなければいけない情報量も莫大なものになります。

    私が「古文&漢文専門」塾を立ち上げたのは、
    「古文や漢文なんぞは、とっとと潰して得意科目に切り替えて」
    その時間を他の教科に振り分けて、
    受験を優位に進めてほしいと思ったからです。

    例えば、センター試験で、
    古文(50点満点)、漢文(50点満点)併せて、
    100点満点のところを、
    コンスタントに(92点/100点)ぐらい出せると、
    随分、楽になります。

    いつまでも、サイコロ振っていないで、
    ご相談下さいね。  


  • Posted by あや乃 at 11:10Comments(0)学校

    2013年08月18日

    模試解説講座

    8月28日(水)は、
    在籍予備校生用日程として、河合塾の記述模試が。
    9月1日(日)は、
    現役生用日程として、同じく河合塾の記述模試が行われます。
    (↑日程が違いますが、問題は一緒)

    どのタイミングで、問題が返却されるかまでは不明なんですが、
    (浪人生は、10月8日ぐらいの段階で返ってくるのではないかと)
    必要であれば、
    「模試解説講座」をいつものように解説しますので、
    問題返却後、必要な方はご連絡頂ければと思います。  


  • Posted by あや乃 at 11:00Comments(0)模試解説講座

    2013年08月18日

    秋のお出かけ情報④-能楽

    古文ブログの今月のテーマは、「万葉歌人」に設定してあります。
    http://blog.goo.ne.jp/ayano-koten/e/7e0cf0ea5da4b0d4892973c2a0ef11a2

    話の流れの中で、
    謡曲「三井寺」や、狂言「鐘の音」に言及しましたので、
    この秋の演能情報を、お知らせします。

    この秋の、謡曲「三井寺」演能情報です。

    <三井寺>
    9月8日(日)金春会定期能 12時30分~5000円(学生2500円)

    9月22日(日)喜多六平太記念能楽堂 12時~6000円(学生2500円)
    <これは、友枝さんなので期待が持てるかも♪

    9月23日(月)国立能楽堂 14時~9000円~5000円

    9月28日(土)観世能楽堂 13時~7870円(指定)5250円(自由)



    この秋の、狂言「鐘の音」演能情報です。

    <鐘の音>
    11月8日(金)銕仙会能楽研修所 18時~  


  • Posted by あや乃 at 10:36Comments(0)お出かけ情報

    2013年08月18日

    秋のお出かけ情報③-興福寺仏頭展

    日本史選択者、必見!
    http://www.geidai.ac.jp/museum/exhibit/2013/kouhukuji/kouhukuji_ja.htm

    白鳳文化で、教科書等でもお馴染みの、
    興福寺の仏頭が、東京に来ます!
    十二神将も、やって来ます!

    仏像好きには、タマラナイ企画です。

    9月3日から11月24日まで、
    東京芸大の大学美術館でやっていますので、
    特に学生さんは、お出かけになって下さいね。  


  • Posted by あや乃 at 10:32Comments(0)お出かけ情報

    2013年08月18日

    秋のお出かけ情報②

    9月に、歌舞伎座に行きたい人がいたら、ご連絡下さい。
    http://www.kabuki-bito.jp/news/2013/08/post_869.html

    9月は、夢枕獏脚本?染五郎主演で、
    新作歌舞伎「陰陽師」が掛かります。(午後の部で4時半から)

    塾の他の講師によると(この人は、現在、歌舞伎に嵌っている)
    「新しくなってから、一幕見でも随分、視界が改良された。
    3階席として売っても良いと思う」ということなので、
    一幕見を通しで買っても良いのかなと考えています。

    ↑が「何のこっちゃ?」の方や、
    「歌舞伎座には行ったことがない」
    「チケットの買い方がわからない」などの理由で、躊躇されている方は、
    この機会に、ご一緒に如何でしょうか?

    私との予定が合わずに、一人で突撃される方のために書きますと、
    9月1日(日)から25日(水)まで、掛かっています。

    ただし、マトモに歌舞伎座が宣伝し出すと、
    チケット争奪戦で、間違いなく<負ける>と思いますので、
    早目にチケット確保に動くのが吉です。
    なおかつ、土日を外す。
    (社会人は有給を取り、学生は学校を休む)

    土日を外した4時半からで、(私の予定で)確実そうなのは
    9月の2日、3日、9日辺りかなと思うので、
    私は、その辺りで行こうと思っています。  


  • Posted by あや乃 at 10:32Comments(0)お出かけ情報

    2013年08月18日

    秋のお出かけ情報①'-青梅の御岳山薪神楽

    レンゲショウマという珍しい山野草も、まだ見ごろな時期です。
    とても可憐なお花なので、この機会に、是非御覧になって下さい。

    滝浴びの趣味は、私にはないので、
    HPを見て修行体験講座や、滝浴びに興味を持った方は、
    どうぞ、一人でおいで下さいませ。

    滝修行講座〆てた(泣)、でも滝浴びしてみたい!方は、
    個別にご連絡いただければ、滝浴びが体験できる宿坊をご紹介します。

    とりあえずは、<この熱波の状況>によりますが、
    澤井あたりで下りて、http://www.sawanoi-sake.com/
    川岸をふらふらしながら、御岳に向かおうかと考えています。

    私の予定とは関係なく、
    <個人で山に入り、宿坊に予約して、薪神楽を見よう>と目論む方は、
    なるべく、お早めに宿坊にはご連絡戴いた方が宜しいかと思います。

    特に、ネットで盛んに活動しているような宿坊は、
    すぐに定員オーバーになり、宿泊先を求めて奔走する羽目になります。
    (薪神楽は毎年の行事で、ファンも多いのです)

    翌朝の下山は、これまた<熱波の状況>によりますが、
    (あと、皆さんの脚力)
    日の出山を越えて、無難に、
    つるつる温泉http://www.gws.ne.jp/home/onsen/を、
    目指そうかと考えています。

    行き(澤井)も、帰り(つるつる)も、
    希望者の状況&熱波の状況を見て、最終決定したいと思います。

    私の予定とは関係なく、見に行き、
    且つ「つるつる温泉」に行ってみたい方は、
    ①日の出山までの行きかたを、宿で確認する
    (簡単です。基本、1本道)
    ②日の出山山頂で、片っ端から人に声を掛け、
    「つるつる温泉」に下る人を見つけ、
    同行を持ちかける(大量にいると思います)
    この2点を実行して頂ければ、迷子にはなりません。
    お気をつけて、いらして下さいませ。  


  • Posted by あや乃 at 10:31Comments(0)お出かけ情報

    2013年08月18日

    秋のお出かけ情報①-青梅の御岳山薪神楽

    参加希望の方は、ご連絡下さい。
    9月14日(土)、9月15日(日)、
    それぞれ夜19時半から、
    青梅の武蔵御岳神社で、薪神楽と雅楽の演奏会があります。
    http://www.musashimitakejinja.jp/

    基本、泊まりですが(1泊2日で8000円基準)、日帰りもOKです。
    (宿泊代は発生しますが、泊まっても泊まらなくても、見るのはタダ)

    ただし、日帰りの場合は、
    臨時のケーブルカーが出るので「山を下りる」ことは出来ますが、
    そこから先のバスがありません。

    日帰りの方は、以下の方法で、帰路を確保して下さい。
    ①最寄のJRの駅まで歩く(十分、可能な距離です)
    →日帰り&歩きの方がいる場合、行きにルートをお教えします。
    ②仲良くなった人の車に同乗させてもらって、駅まで送ってもらう
    ③車で来て、ケーブル麓の駐車場に放置しておく
    (③の場合、行楽シーズンに重なるので、 相当に朝早く出て、
    駐車スペースを確保しないと泣きたくなるかと思いますので、
    あまりお勧めしません)

    毎年恒例で、最後に「狐さんがお餅を撒」きます。
    「何のこっちゃ?」と思われる方も多いでしょうが、
    これが、実に楽しいんです!
    西野園さんで、私の話をお聞きになったような方は、
    是非、お出かけ下さい。

    とりあえず、ほぼ毎年行っているので、私は行く予定にしています。
    宿の関係がありますので、
    泊まりの方は、出来る限り<お早めに>ご連絡頂ければと思います。
    (私は、基が「ぐうたら」に出来ているので、
    どなたからも申し込みがなければ、急遽<行かない>こともありえます)  


  • Posted by あや乃 at 10:31Comments(0)お出かけ情報

    2013年07月07日

    旧国名の覚え方

    家庭教師として教えている、
    別々の私立中学に在籍中の、複数の中学生から
    「旧国名を覚えて来いと言われた。
    こんなもの、覚えられない(悲鳴っ)」と、泣き付かれました。

    今、私立中学では、旧国名を覚えさせるのが、流行なんでしょうかね?
    このブログの記事を目にされた皆さんや、
    皆さんのご家庭の中学では、如何でしょうか?

    学校も、<覚えて来い>で、地図だけ渡すのではなく、
    <覚え方>というか<理解の仕方>を説明すれば良いのに・・・
    と、思うことしきりなので、旧国名を<楽に>覚えられるというか、
    認識できる方法を、お教えします。

    困ってる学生さんは、活用してみて下さい。

    まず
    法則その①
    ①京都に近いところから、<前、中、後>である

    <解説>
    旧国名の時代は、政治の中心は、京都です。
    時代により変遷がありますが、旧国名が最初に確定した頃は、
    京都なので、以後、それを踏襲していると考えて下さい。
    困っている方は、地図で確認!

    例)
    越前、越中、越後/備前、備中、備後

    法則その①’
    ①’<中>を置くほどの広さがなければ、<前、後>である。
    例)
    筑前、筑後/肥前、肥後/豊前、豊後

    法則その②
    ②<上、下>もあるよ
    例)
    上野、下野/上総、下総

    法則その③
    ③<近江、遠江>は、<何に>近い、遠いのか?
    近江は、京都から見て近場にある淡水湖、<琵琶湖>。
    遠江は、京都から見て遠くにある淡水湖、<浜名湖>という意味。

    法則その④
    ④現代語の地名や特産物に、旧国名が残っているのでフル活用する
    例)
    ・出羽→出羽三山
    ・陸奥→リンゴ
    ・讃岐→讃岐うどん
    ・阿波→阿波踊り
    ・伊予→伊予柑
    (柑橘系の果物。お母さんか果物屋さんに聞きましょう)
    ・紀伊→紀伊半島
    ・大和→大和朝廷
    ・伊勢→伊勢えび、伊勢神宮
    ・志摩→伊勢志摩スペイン村
    ・若狭→若狭湾
    ・肥後→あんたがたどこさ♪を歌う
    ・日向→日向夏
    (最近?出来た、柑橘系の果物。お母さんか果物屋さんに聞きましょう)

    法則①~④を、フル活用して、
    <覚えるべき>事柄を、徹底的に減らして、
    それでも最終的に残ったものを<覚える>

    これで、<覚えるべき>数は、随分減るはずです。

    お試し下さい。
      


  • Posted by あや乃 at 12:09Comments(0)

    2013年06月23日

    三国志

    三国志

    「今の学生さんは、知らない」シリーズが続きますが、
    私は何も「知らない」ことを責めているわけではなく、
    「知らない」ことを前提に、
    「どう補っていくのか」の方策を提案することによって、
    皆さんの後押しをしたいだけなんです。

    だから、どうか、学生の皆さんは、気を悪くしないで下さいね。

    ところで、保護者の皆さん。
    「ベルバラ」どころではなく、
    さらにオソロシイことに、
    昨今の学生さんは「三国志」を知りません。

    うそでしょー(叫)という状況ですが、
    本当に、
    「曹操、劉備、関羽、張飛、孔明」と人物名を並べてみても、
    ・桃園の誓い
    ・三顧の礼
    ・赤壁の戦い
    ・泣いて馬謖を切る
    ・死せる孔明 生ける仲達を走らす
    と、故事成語になって、日本語に入っているものを並べてみても、
    学生さんは、「全く」御存じない。

    「赤壁の戦い」で「レッドクリフ!」と反応した学生さんが、
    一人いるのみです(彼女も、三国志の他のエピソードは知らない)

    これがオソロシイ自体を招きかねないのは、
    世界史というよりは、漢文かな。。。。

    今のところ、漢文絡みで、三国志系の出典は、ほぼ見受けられません。
    それは出題者の側が「知っている」と思っているからで、
    受験者層全体で「知らない」のだとバレタ瞬間に、
    雪崩を打ったように、出題してくる可能性があります。

    私は、それが一番、コワい。
    何しろ、エピソードだけで莫大にありますし、
    エピソードとエピソードの繋ぎの部分だけでも、
    問題は作れるわけです。

    家庭教師先の高校2年生の漢文の教科書に、
    十八史略に載っている「赤壁の戦い」の箇所が掲載されていて、
    期末の範囲なので、
    「とりあえず中身を確認しよう」と思い、TUTAYAに行ったら、
    「レッドクリフ」は、全2巻のうち、1巻は貸し出し中。
    2巻目は、「痛みが激しく、貸し出し不可」。

    ここで引き下がるのも口惜しく、
    「何かないかな。。。」と棚を見渡したら、
    中国本土で、ドラマで三国志をやっている(やっていた?)らしく、
    その日本語吹き替えバージョンがありました。
    赤壁だけでDVD5巻。
    私は、これを見ました。三国志Three Kingdoms というものです。

    かなり、出来が良いものでしたので、
    受験生の皆さんや、まだ受験が本格化する前の皆さんは、
    どうかこの夏休みに、
    レッドクリフでも、三国志Three Kingdomsでも、
    小説でも、漫画でも、人形劇(NHKが昔やってました)でも、
    何でも良いので、三国志全体のエピソードや人物関係を、
    頭に入れておいてほしいなと思います。

    なお、現在、テレビゲームがあるのでしょうか?
    京王線のドアのところに、何かシールが張ってあります。
    あれは、「三国志」という元ネタがあってのことで、
    単独オリジナルではありません。
    元ネタ知っておいた方が、ゲームそのものも楽しめると思いますよ。

    最初が「ゲーム」でも構わないので、
    保護者の皆さんには、「それ」をアカデミックにとは言いますが、
    さらに別の形に、誘導していって頂きたいなと思います。  


  • Posted by あや乃 at 12:42Comments(0)漢文

    2013年06月23日

    世界史選択の皆さんへ

    今回の話題は、
    保護者の皆さんにとっては、
    「そんな、バカな!」という話かと思います。

    一方、現役の学生さんにとっては
    「私も、知らない」という方が、ほとんどでしょう。

    「そんな、バカな!」と思った保護者の方は、
    どうぞご自分のお子さんで、確認してみて下さい。

    ちなみに、現在、朝日新聞では、
    ベルバラの登場人物によるパロディー
    「ベルバラKids」が連載中ですが、
    「朝日新聞」を取っていても、
    お子さんは、「ベルバラ」を知らず、
    「Kids」がパロディーなことも、理解していないと思われます。

    さらに、
    例えば、「宝塚が好き♪」という学生さんに聞いて、
    相当説明しても「ピン」と来てくれません。
    ものすご~く頑張って、言葉を尽くして
    「・・・・ああ、オカマの話・・・・」という反応が、
    やっと、1人から引き出せたのみ。

    「あーた、日本全国のオスカル様ファンを、敵に回したわね!(叫)」と
    思うわけなんですが、本当に、今の学生さんはご存じないんです。

    世界史選択の大学受験生の方へ。

    池田理代子さんという漫画家がいます。
    この方は、ヨーロッパ史をネタに、漫画を描くことが多く、
    特に、「ベルサイユのバラ」が有名で、略称「ベルバラ」と言いますが、
    この漫画(?)により、
    「フランスの文化や歴史を広める事に功績があった」ということで、
    フランス政府から、レジオン・ドヌール勲章ももらっています。

    史実にかなり忠実に漫画を作っているので、
    (もちろん、創作部分もありますよ)
    世界史選択の方は、
    ヨーロッパ史の補填に、ぜひ読んでおいて頂きたいなと思います。

    特に「天の涯まで」に関しては、
    去年教えていた学生さんが
    「これ読んで、初めてポーランド史が理解できた」と、
    言ってたぐらいなので、苦手な人にはお勧めします。

    ヨーロッパ史をネタに、描かれている漫画は、
    現在、私が把握している有名どころだけで、以下の5つ。

    ①ベルサイユのバラ
    →フランス革命がテーマです

    ②栄光のナポレオン
    →題名から察して下さい。フランス革命に続く時代です

    ③女帝エカテリーナ
    →舞台は、ロシアに移ります

    ④オルフェウスの窓
    →たしか、ロシア革命前夜のロシア&フランス辺りが、舞台だったはず

    ⑤天の涯まで
    →ポーランド史
    ~~~~~~~~~~~~
    ⑥リヒテンシュタイン物語
    →これは最近の出版。
    国立新美術館で開催された「リヒテンシュタイン侯爵家の秘宝」展に併せて、
    書き下ろされたもの。
      


  • Posted by あや乃 at 12:18Comments(0)世界史

    2013年06月21日

    三鷹ネットワーク大学シンポジウム、参加決定!

    皆さん、こんにちは。
    三鷹ネットワーク大学で行われる、
    まち活プロジェクト企画のシンポジウムに参加が決定しました。
    https://www.kouza.mitaka-univ.org/kouza/B1310500.php

    日時)7月14日(日)
    会場)三鷹ネットワーク大学
    東京都三鷹市下連雀3−24−3三鷹駅前協同ビル3F
    (三鷹駅至近のビルの中にあります)
    参加)どなたでも。ただし、定員50名
    参加費)500円
    時間)午後1時から午後5時

    この後、場所を変えて、近所で懇親会もあります。
    懇親会は、会費制ではなく、
    自腹制(自分が飲み食いした分だけ、自分で払う)だと伺っております。
    そちらへ参加頂いても、楽しいかと思います。

    ご都合の宜しい方は、どうぞお出かけになって下さいね。

    主催者からの紹介文では、
    「和楽器愛好家として古典の魅力を語」らなければいけないようで、
    一体、何を話したもんだかと困っております。
    日ごろ、ブログを読んで頂いてはいても、面識のない方で、
    「聞きたいことがある」方も、おいでなのではないかと思うのですが、
    そういう方は、質問を携えて、
    「助ける」と思って、どうぞお越しになって下さい。
    話をする上で、大変!助かります。

    当日、皆さんにお会いできるのを、楽しみにしております。  


  • Posted by あや乃 at 12:39Comments(0)

    2013年06月15日

    現代文の成績が伸びない

    「現代文の成績が伸びない」という相談が、時々あります。

    私は、塾でも教えているのですが、
    最近受け持ちになった生徒さんに、
    国立大学付属中学校在籍の中学3年生の男の子がいます。

    「現代文の成績が、イマイチ」という塾長の話だったんですが、
    本人と話をしていて、オソロシイことが判明。

    何しろ、彼は「課題文を読んでいない」

    「どうやって、問題、解いてるの!?」と聞きましたら、
    「下線が引っ張ってある(つまり、問われている)箇所の、
    前後3行ぐらい読んでる」

    あ~学齢期のお子さんをお持ちの、全国の保護者の皆さん!
    あるいは、このブログの記事をたまたま目にした、学生さん!

    課題文は、全て!!!!!!!!!!!!読みましょう!
    課題文を通しで読まずに、
    点数が出てくるほど、現代文の問題は甘くありません。

    確かに、一般的なセオリーとして、
    「下線の引っ張られた、前後3行ぐらいに、答えがあることが多い」
    という傾向にはあります。

    傾向にはありますが、学年が上がっていけば行くほど、
    そんな小手先のセオリーや、マニュアルでは点が取れなくなっていきます。

    「現代文の成績が、思わしくない」と思われる親御さんは、
    「どう、問題を解いているか」を、大至急、確認してみて下さい。

    前後3行マニュアルは、中学受験に際し、
    大手中学塾が「当座の対応」の<つもり>で教えたことを、
    そのまま学生が鵜呑みにしてしまった弊害だろうと思います。
    どこの塾が、そんなマニュアル指導をしたのか、
    大体の見当も付きますが、面倒なので、塾名は晒しません。


    マニュアル頼りも、マニュアル指導も、止めて頂きたい!

    学力は、その教科や学問の本質に近い所に立ち返って、
    教える事が出来ることこそ、教える側の力量だと思いますし、
    また本質に肉薄することを学んでこそ、
    学力と言うものも、驚異的に伸びていきます。

    「中学受験の現代文さえ、解ければ良い
    (それで私立中学に入れれば良い)」と、
    仰った親御さんが、去年、実際においでした。
    私は、実に険悪な雰囲気で、
    その親御さんと睨み合うことになってしまったんですが(苦笑)

    普段から、文字に慣れていないのに、
    試験問題だけ<解ける>なんてことが、あるわけないんです。

    そこのお子さんは、小学校6年生でしたが、読解能力は3行が限界。
    後は、ひたすら時間つぶしで、机の前に座って、
    時間が過ぎ去るのを待っているお子さんでした。ある意味、忍耐強い。
    実際の入試は、
    彼の読解能力を遥かに超えた長文を、
    短時間で2題も読まなきゃいけないんです。

    文字を与えずに、あるいは文字の重要性を認識せずに育てておいて、
    「現代文の成績が、思わしくない」と、
    結果だけを求めて、子供を責めては、子供が可哀相です。

    読み書き能力を基盤とする言語能力こそが、
    人間を人間たらしめる所以であり、
    人類の文化的発展の源だろうとも、私は、考えます。

    また「外国語能力は、決して、母語の能力を超えません」
    「話せるのに、活字の読み書きが覚束ない、あるいは苦手」というのは、
    この際、はっきり書きますが、言語を問わず、それを文盲と言います。

    学齢期のお子さんのおいでになる親御さんには、
    言語教育の一環としての日本語能力や、日本語の運用能力(読み書き)、
    人間にとっての、言語や母語の重要性を認識して頂きたいなと思います。

    また、全国の塾・予備校関係には、
    「3行マニュアル」を律儀に鵜呑みにし続けて、
    学年が上がるにつれ、点が伸び悩み、苦しんでいる学生さんがいることに、
    ご配慮頂きたいものだと思います。

    我々の仕事は、
    学生さんの点数を上げること(偏差値を上げること)ではありますが、
    マニュアルや力技だけでは限界がある(学年が上がるにつれ)ことは、
    教えている側が、一番よくご存知でしょう。

    目先のことのみに囚われるのではなく、
    広く大きな視点を持って、学生さんの学びに寄与して頂きたいなと思います。  


  • Posted by あや乃 at 12:42Comments(0)現代文

    2013年06月01日

    模試解説講座

    予定しておりました模試解説講座は、
    申し込み多数により、締め切りました。
    ご了承下さい。

    なお、7月14日(日)に、
    三鷹ネットワーク大学主催のシンポジウム(のようなもの?)で、
    「何かしゃべれ」と言われておりまして、
    参加いたします。
    詳細が決まり次第、また掲載しますが、
    興味がおありの方は、どうぞお出かけ下さいませ。  


  • Posted by あや乃 at 01:35Comments(0)大学受験生