たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
あや乃
あや乃
三鷹市&武蔵野市で、大学受験用の古文漢文専門塾を立ち上げました。

本業は、翻訳屋さんです。翻訳屋が古文の塾を開く!?
いきさつは、HPを御覧下さい。http://ayano-koten.wix.com/index# 

こちらは、主に「大学受験用」の情報を、流していくブログとしています。
そろそろ、受験の足音が聞こえ始めたような感じなので、週末ごとに記事をUPして行きたいと思います。参考になさって下さい。

古文ネタはhttp://blog.goo.ne.jp/ayano-koten 
主宰あや乃の日常は、http://ameblo.jp/fuyou1972/theme-10073939740.html も、
併せて、御覧になって下さいね。

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

2013年09月29日

センター利用

私は
「ゆとりによる学力低下」を、声高に言うつもりはありません。

が、合格に必要なセンターの得点率を見る限り、
「ヒドイものだなぁ~」とは、思います。

ーーーーーーーーーーーーー

例えば、我らの頃は

①東京大学文科Ⅲ類の後期日程
<足切りライン>↓
センター得点率96.8%

現在

②東京大学文科Ⅲ類の後期日程
<ボーダーライン>↓
センター得点率88%

ーーーーーーーーーーーーーーー

良い時代になったなぁ~と、しみじみします。
正に、「少子化万歳!」です。

我らの世代に、聞いてみて下さい。
>センター得点率90%程度で、
>入れるような大学なんか、どこにもなかった

これが、時代(世代)の実感です。

翻って、<今>を見るに、
トップでも、
「88%」程度の得点率がボーダーなので、

①皆、そんな点数は取れないものだと思っている
②あるいは、取れない程度の勉強しか、してない

ように、私には思えます。

センター9割、
更に言えば、得点率93%ぐらいまでは、
頭の良し悪しは、全く関係ないと思っています。
(コンスタントに、全教科で95%を越えようと思うと、
神経戦に突入する感じがしましたが。。。)

センター9割の得点に必要なのは、
その得点をたたき出す為に必要な、
学習量を支えるための
・努力
・根性
・忍耐
・気合
・時間
だけだろうと思っています。

事実、我らの時代は、皆「センター9割」ぐらい、出していました。

というか、「センター9割」ぐらいの得点率では、
入れるような大学は、どこにもなかった!

例に出して申し訳ないですが、
東洋英和女学院大学のセンター枠の今昔で、比較してみます。

①我らのころ
私の友人は「センター得点率92%」で、
「絶対に落ち(競り負け)て、
受験料の無駄になるから、受験は止めとけ!」と、
チューターに受験を阻止されたそうです。

②今
大体、センター得点率50%~60%前後です。
http://jyukensapuri.jp/SC000464/hensachi/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①国公立狙い あるいは
②私立のセンター枠 狙い で

センター9割の得点率が必要だけど、
何をどうすれば良いのかわからない、ご家庭は、
どうぞ、ご相談下さい。

方法論がわからないまま、
ご家庭で、パニックを起こしていても、
時間だけが無駄に過ぎていきます。

現状にもよりますが、残り4ヶ月。
センター9割に向けて、やれることはまだあると、
私は思います。

だって、98%欲しいわけではなくて、
「せいぜい」90%で良いわけです!

<実例>
4月から見ている浪人生。
これも現代っ子で「そんな点数が出るわけがない」と思っている節があり、
学習の定着度が、全く足りないタイプ。

日本史も「やれ」と言われたことをやらず、
前半戦は、模試でも「50点台」を、うろうろさせてましたが、
夏の後半に、業を煮やした私に、〆られて
模試の日本史が、いきなり「91点」です。

我らの頃なら、
「そこから、更に5点!」を拾いに行く勝負を、
しなければいけないところですが、
今の受験は「それで良い」わけです。

その程度(センター5割)で良い時代になったので、
その程度(センター5割)の勉強<しか>しておらず、
それが結果的に、
学力低下や、点数の伸び悩みに繋がっている気がします。

とりあえず、「センター9割」が必要な方で、
「困り果てている」ご家庭は、
方法論を持っている我らの世代に、相談して下さい。  


  • Posted by あや乃 at 21:48Comments(0)大学受験生